環境活動_景観を守る活動

2020年5月25日 (月)

金山の新緑を満喫!!

5月、新緑の美しい季節です。
私の自宅がある金山町は、東久留米でも指折りの景観のすばらしいところです。
春の桜、秋の紅葉の時期も好きですが、新緑の萌え出る季節は格別です。
青い空と白い雲、エネルギーあふれる若葉、そして澄んだ黒目川の流れ。
引っ越してきた時に、本当に東京なの?と思いました。
川にカルガモやサギ、カワセミがいて、魚もたくさん泳いでいました。
なんだか自分が大自然と一体となっているーと感じたことを覚えています。


P1060774   
       平和橋から上流を臨む


P1060773 
       平和橋から下流を臨む


黒目川のすぐ北側には、金山緑地保全地域(金山森の広場)があり、林があり、
その手前には畑があり、いわゆる里山の風景が広がっています。
夏になると、採りたてのトウモロコシの売店ができます。
畑の横には、厳島神社があり、昔は水が湧いていたそうです。
今、市内のいたるところ、畑が宅地に変わっています。
緑地が減っているのが気掛かりです。


P1060780 
      奥の林が金山緑地保全地域


P1060783 
      雰囲気のある厳島神社


夏の厳しい日差しの中、厳島神社の横を通ると、すーっと涼しくなります。
緑のありがたさを感じる時です。


P1060789 
      門前大橋から下流を臨む


門前大橋からのながめは、桜の季節が一番です。
今年も楽しませてもらいました。
遠くに行かなくても近くでお花見ができるのは最高です。

黒目川は、場所によっていろいろな顔を見せてくれます。
金山の美しい新緑を皆様にも見ていただきたくて、今回載せさせていただきました。
機会がありましたら、是非金山におでかけください。