06,環境活動_落葉掃きボランティア

2025年1月31日 (金)

あがっと池の落ち葉は?

来週はあがっと池の落ち葉集めを予定しています。そこで今日の状況を見てきました。

Photo_20250131161401

あがっと池からの小川は、ほぼ落ち葉で埋まっていました。

Photo_20250131161403

竹藪からのあがっと池を覗いてみると!

Photo_20250131161402

あがっと池は全面が落ち葉です。

あがっと池の落ち葉集めは、天候にもよりますが来週の2月6日 木曜日10時ころから実施の予定です。午後は柳久保小麦のの2回目の麦踏をも予定しています。どちらも見学は可能です。    GG86

2023年11月30日 (木)

本年 第1回目の柳窪落ち葉掃きを実施しました。

2023年11月30日(木)AM10:00 天気は良好!! 第1回目の柳窪落ち葉掃きを行いました。

2_20231130135301

参加メンバーは9人、各々スタッフジャンパーに身を包みリヤカー、ねこ(一輪車)、竹ぼうき、クマデ、テミと収集袋を準備しスタートです。

5

やはり参加人数が多いとはかどります。リヤカーの中はすぐに落ち葉でいっぱいでした。

8_20231130135301

道路にもかなりの落ち葉が広がっていました。

7

各自、汗をかきながら頑張っています。

14

11:30頃 紅葉が見守ってくれるなか落ち葉掃き終了です。参加の皆様お疲れさまでした。

次回は12月4日(月)です。お時間に余裕のある方はお集まりください。              GG86

2015年1月15日 (木)

★報告★ 落ち葉掃きボランティア実施報告

貴重な緑の豊かな柳窪ですが、秋になると大量の枯葉が屋敷内、屋根や道路に
舞い、住んでいる方々の悩みの種になっています。
人手がなくて、大木を切らざるを得ない家が出てきました。
緑が減り、環境が悪化することは、当会としては不本意であり、少しでも緑が
減るのを避けたいと考えています。
そこで、2013年より、11月中旬から12月中旬まで、落ち葉掃きボランティアを
毎年募集することにしました。

今回は、2013年に続き2回目の落ち葉掃きでした。
2014年11月15日(土)から12月14日(日)までの内、実施した15日間の、
落ち葉掃きボランティア実施状況をここに報告いたします。
参加者は、計40名、延97名でした。

昨年は41人延べ76人の参加者でしたので、複数回の参加者が増えました。

柳窪落葉掃き2014実施報告メモ「2014.doc」をダウンロード

Dsc02007

マンション等にお住まいの方は、落ち葉掃きとはあまりご縁が
ないかと思います。自然とふれあい、心がなごみます。
今年の秋には是非ご参加ください!

2014年1月10日 (金)

★報告★ 落葉掃きボランティア実施報告

2013年11月20日から12月15日までの内、実施した12日間の、
落葉掃きボランティア実施状況をここに報告いたします。
参加者は、計41名、延76名でした。

昨秋初めて実施し、今後続けていくための問題点、反省点等もまとめました。
今秋実施に向け、ご意見・ご感想等ありましたらご遠慮なくご連絡くださいますよう
お願いいたします。
尚、ボランティア募集の記事は、ブログ(2013年12月6日付)をご参照ください。

柳窪落葉掃き2013実施報告メモ「2013.doc」をダウンロード


P1020611

2013年12月 6日 (金)

!募集! 落葉掃きボランティア

短期決戦の落葉掃きにあなたの力を!

貴重な緑の豊かな柳窪ですが、秋になると大量の枯葉が屋敷内、屋根や道路に
舞い、住んでいる方々の悩みの種になっています。
そこで、有志によりボランティアで、まず周辺道路の落ち葉掃きをお手伝いすること
にしました。
すでに、11月20日より始め、1日おきに9回実施し、残すところ4回となりました。
また来年の夏は、大きな木々が葉をたくさん繁らせ、日差しから私たちを守って
くれることでしょう。

毎回1時間位を目標にしています。
お手伝いいただける方ご連絡お待ちしています。

落葉掃きボランティア募集チラシ 「ochibahaki.doc」をダウンロード

P1020608_7


P1020609_9