01,当会情報_基本情報

2024年7月12日 (金)

FMラジオ局の TOKYO854「コノマチ★サークル」に出演  提供:有限会社山下商事

7月10日(水)19時よりTOKYO854「コノマチ★サークル」にゲスト出演してきました。当会からは、吉塚さん、石橋さんと私(加藤)の三名が参加し、約1時間の番組ですが司会者 前島ののさんと楽しい時間を過ごして来ました。番組のスタートは自己紹介です。その後スタジオ内全員(4名)でのタイトルコール

『あのマチ そのマチあるけれど わたしが住むのは ズバリ 「コノマチ」 あなたが住むのも やっぱり 「コノマチ」、それではご唱和ください 今宵はあなたと コノマチ★サークル』

番組タイトルコールの後は、当会の発足のきっかけや3人の入会理由、会の活動内容や会報・20周年記念誌・柳久保小麦の話など番組スケジュールには他にも色々と当会の話があったのですが、時間はどんどん進み途中リクエスト曲の時間もありましたが、あーっという間の1時間でした。始まる前は三人でしゃべることが1時間もあるのか心配していたのですが、そんなことは全く感じることはなく司会者の前島さんの巧みな進行に感心してしまいました。

Photo_20240718092101

番組終了後の記念撮影です。

上記の番組の再放送は7月21日(日)9時~となります。「ラジオはFM85.4」

下記は番組内でも紹介しました、職業能力開発総合大学校図書館企画展のチラシです。企画展には当会の会報や記念誌やブログ等の資料も展示予定です。ご覧ください。    

ダウンロード - e881b7e6a5ade5a4a7e59bb3e69bb8e9a4a8202024e4bc81e794bbe5b195efbc93.pdf

企画展は7月28日から9月13日までとなっています。 お時間の取れる方は足をお運びください。   GG86

 

会報61号をお知らせします。

会報61号の紹介です。

内容は、落合川の春の写真、東久留米市内に残存するコンリートの小橋についてや他会員向け見学会の件、令和5年度新入会員の自己紹介記事等が記事となっています。 どうぞご覧ください  GG86

ダウンロード - e291a0e4bc9ae5a0b161e58fb7e8a1a8e7b499_e4b880e5bc8fe381bee381a8e38281.pdf

 

2023年9月 9日 (土)

会報59号ができました。

会報59号が出来上がり、9月3日の定例会にて会員に配布されました。
市役所、生涯学習センター、各地区センター、図書館にも置いていますので、
実物がご覧になりたい方は、各所でお受け取りください。

ダウンロード - e291a0e4bc9ae5a0b159e58fb7e381bee381a8e38281.pdf

 

2023年6月 6日 (火)

2023年度通常総会 & 20周年記念誌発行お祝い会 開催!


2023年5月28日(日)9:05~11:00 第19回通常総会が開催されました。
出席15名、書面評決3名、委任状6名、計24名で、正会員の1/2以上となり、
第1号議案から第5号議案まで、すべて有効に成立しました。
コロナもだいぶ落ち着き、今年度は予定通り活動ができることを祈ります。


 P5280053_20230905233101 


同日、12:00~15:00まで、20周年記念誌発行お祝い会が、華屋与兵衛で
開催されました。新入会員や、数年ぶりに顔を合わせた会員等16名の参加で、
久しぶりの楽しい会となりました。


P5280059_20230905233201 


20周年記念誌を見ると一目瞭然。中身の濃い20年でした。
創立以来約15年間代表を務めていただいたSさん、2代目代表Tさん、
それぞれご苦労もありましたが、立派な仕事をしてくださいました。
どうもお疲れ様でした。
今回新たに代表に選出されたKさん、皆で支えますので、どうぞ
よろしくお願いいたします。



2023年5月15日 (月)

初お目見え‼ 会報58号

「会報58号」より、ブログに載せることといたしました。
印刷した会報は、市役所、図書館、各地区センターなどに置いておりますが、
配布に限度がありますので、これからはブログでも対応いたします。
よろしくお願いいたします。(ダウンロードをクリックしてください。)

ダウンロード - e291a0e4bc9ae5a0b158e58fb7e8a1a8e7b499_0003_0001_0001.pdf

 

 

2020年5月25日 (月)

初体験‼ Web 会議?飲み会?

永らくのご無沙汰申し訳ありませんでした。
久しぶりの投稿です。

新型コロナウイルス感染拡大により、今春の柳窪見学会が中止となり、
他のイベントも悉く中止となりました。
市の生涯学習センターはじめ、地域センターも、6月末まで使用できません。
新年度になっても、当会の定例会・理事会等が開催できない状態です。
そこで、Web会議・飲み会を一度やってみようということとなり、23日夜
実現しました。
有志6名のみでしたが、なんとか顔も見え、話すことができました。
会議に参加するのには、ホストからメールを受け取り、それを開ければ開通する
といういたって簡単なものでした。
各自好きな飲み物とおつまみを持ち寄り、イタリアワインだとか、ウイスキーだ
とか、日本酒だとか言い合いながら、画面に映る顔がだんだん桜色になるのが
わかりました。
多岐に亘る話題に花が咲き、PM7時から始めて、なんと終わったのはPM10時でした。
テレワークをされている方々の一部体験ができ、便利な世の中になったものだと
改めて思いました。
機会があれば、また利用したいと思いますが、やっぱり会って話すのが一番!かな。


P1060767
                 猫ちゃんも参加

 

2017年10月24日 (火)

当会が「東久留米市長表彰」を受けました!!

10月1日(日)、13:30より、東久留米市役所内市民プラザにおいて、市における
文化、生活に功労のあった市民に対する表彰式が催されました。
当会は、多年にわたり地域環境の向上に尽力し優れた功績をあげた団体として
市長より表彰されました。
今年で、当会発足以来15年となりました。
今後も、湧水や緑の保全、美しい景観を守っていく活動を続けて行きます!!


Pa010939
   市長より表彰状を受ける佐藤代表


Pa010948  
    佐藤代表と式典に出席した会員


P1050995
            表彰状

2016年5月 9日 (月)

☆平成28年度総会&定例会開催☆

4月3日(日) 9:05から新年度総会を、続いて定例会が開催されました。
出席者14名+委任状13名で、無事総会が成立しました。
今年度も盛りだくさんの活動計画があり、会員一人ひとり自分のできることを
頑張りましょう!!

P1040888


                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

2016年1月16日 (土)

☆定例会&新年会開催☆

2016年1月10日(日)9:05より、中央町地区センターにて、今年最初の
定例会が開催されました。
出席者は会員12名と、昨年の見学会に参加されたのがご縁で、入会を前提で
見学に来られた方が1名の計13名でした。
幸先の良いスタートでした。

定例会終了後、駅近くの和食のお店で新年会をしました。
12名の参加で、貸し切りでしたので、酒量も多くなり、大いに盛り上がりました。

P1040834

今年も皆元気で、水と景観を守る活動に力を発揮いたしましょう!

2015年4月11日 (土)

☆平成27年度総会・定例会開催☆

平成27年4月5日(日)9:00~平成27年度総会が開催されました。

平成26年度の活動報告、会計報告、並びに平成27年度の活動計画、
活動予算等が全会一致で承認されました。

総会終了後、4月度定例会が引き続き開催されました。

P1030965


当会の正会員が30名、賛助会員(個人8名、企業3社)となり、より充実した
NPO法人に成長して参りました。

今年度は、主要なテーマを対象に、小グループで企画案を作り、理事会に
提案する方式で、発想豊かな活動を目指します。

また、「市民自主企画講座」に応募、「環境フェスティバル」に参加、秋の柳窪
地区「落葉掃き」の呼びかけ、当会会員対象勉強会開催 等々、積極的に活動
して参りたいと思います。

会員も年間を通じ募集しています。
志を同じくして活動したい方、是非ご一緒に美しい水と緑の東久留米を守って
行きましょう。