« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月

2025年2月18日 (火)

柳久保小麦その後-4

昨日は、3月上旬の気温に上がる暖かさを感じる一日でしたが、今朝は真冬に戻ったような冷たい風が吹いています。麦踏から約二週間後(2月6日実施)の状況を見に行ってきました。

4_20250218085301

1_20250218085301

6_20250218085301

しっかりと育っています。今年の4月末の柳窪 春の見学会時には腰の高さくらいに育っていることを期待します。   GG86

2025年2月 7日 (金)

「あがっと池」の落ち葉集め「と柳久保小麦」の麦踏

2月6日(木)今年初の「あがっと池」の落ち葉集めと「柳久保小麦」の麦踏を実施しました。麦踏は昨年1回行いましたので2回目となります。

P2064037

午前10時、参加者は、当会会員と飛び入り参加者を含めて12名が落ち葉に埋もれた「あがっと池」と黒目川へ続く水路の清掃開始です。ここは落ち葉に埋もれたあがっと池です。

P2064039

水路の清掃中。

P2064042

水路は地肌を表しました。

P2064043

集めた落ち葉はなんと「47個」!!になったようです。お疲れ様です。

P2064045

午後1時、次は、奥住農園にて柳久保小麦の麦踏です。9名が参加し麦踏のスタートです。

P2064055

この作業はかなり足と腰も使うので、思った以上の運動量になります。

P2064063

午前中集めた落ち葉は畑にまき腐葉土とします。

P2064059

無事、麦踏終了です。お疲れさまでした。

あがっと池の落ち葉集めにより、今年の秋頃の湧水時には池の底まで済んだ輝きのある湖面を見せてくれるでしょう!!(そのためには落ち葉集めは複数回実施しないといけないかもしれませんが)集めた落ち葉は、腐葉土となり小麦の成長を手助けし、私たちの元へやって来ます。楽しみです!    あらためて午前中の落ち葉集め参加者と午後の麦踏参加者の皆様大変お疲れさまでした。               今後の麦の成長を期待します。   GG86

 

2025年2月 5日 (水)

柳久保小麦その後-3

明日は、今年初めての麦踏(2回目)です。

Img_4591

Img_4592

Img_4593

今朝の冷え込みは大変厳しかったですが、明日も寒気は残りそうです。麦踏参加の皆様、寒さ対策はしかっかり準備ください。  GG86

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »