« 柳久保小麦その後とあがっと池 | トップページ | 柳久保小麦その後2 »

2025年1月26日 (日)

柳窪周辺の話題・・・小平ふるさと村の消防演習

毎年1月26日は文化財防火デーです。そこで少し前の1月24日(金)に、小平消防署は、文化財防火デーに伴い小平市市指定文化財のふるさと村で消防演習を実施しました。ふるさと村周辺の保育園児や小平市民が多数集まり演習の様子を見学しました。

20250124-1020250124-6

園児たちに消防署から演習の説明をしています。

20250124-820250124-2

放水銃です。

20250124-1620250124-22

20250124-1820250124-19

茅葺屋根の上部には「ドレンチャー」が設置されていたのは驚きでした。ドレンチャーとは防火設備で建物の外周に取り付け火災を感知すると水を放出し水幕を作り、飛んでくる火の粉や輻射熱から建物を守ります。

20250124-2320250124-25

ドレンチャー設備稼働後は、放水銃と消防自動車ホースからの一斉放水で虹も発生していました。終了後は団員一同でまとまり演習の報告を行っていました。  今日は貴重な消防演習を水浸しになりながら見守りました。この先も毎年演習で済むことを願っています。  GG86

 

« 柳久保小麦その後とあがっと池 | トップページ | 柳久保小麦その後2 »

08,柳窪周辺のみどり景観」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 柳久保小麦その後とあがっと池 | トップページ | 柳久保小麦その後2 »