環境活動 柳窪 あがっと池の清掃
2023年も年末 🎄🎄🎄街はクリスマスモードです🎄🎄🎄 が、
一般には公開されていない柳窪の幻の湧水「あがっと池」をみんなで掃除しました。掃除の目的は、あがっと池に降り積もった大量の落ち葉を片付けることです。そのままにしておくと、湧水が復活したときに水面が枯葉で覆われて見えなくなってしまうのだとか。また同時に、周囲に茂りすぎた竹の間伐も行いました。
お掃除開始前です。あがっと池はすっかり干上がっていて、一面に落ち葉で覆われていました。これから、この落ち葉を取り除きます。
池の周囲の斜面から落ち葉をかき集めて、中央に集めているところです。
茂りすぎた竹を間伐しているところ。切った竹をきれいに重ねて置けるように、丁寧に小枝をはらっています。
集めた落ち葉をどんどん袋につめていきます。集めた落ち葉はのちに堆肥として再利用されるので、砂利や小枝が入らないように気をつけています。
楽しい休憩タイム!お茶やお菓子の差し入れをたくさんいただき、みんなで美味しく食べました。
集めた落ち葉はまるでふかふかのベッド!最高です!
落ち葉を集め終わって、あがっと池もだいぶ地肌が見えてきました。このくらいになれば、いつ水が湧いても大丈夫?
竹間伐チームはきちんと1本1本の小枝を落として、切った竹を綺麗に積み上げました。
たった2時間ほどで、この写真の3倍くらいの落ち葉を袋詰めできました。ぜんぶ堆肥にするため近隣の農家の方にバトンタッチします。
お昼前にミッション完了。
とても寒い日だったはずなのに、活動していたら不思議とポカポカでした。 N.A
今シーズン一番の冷え込みの中、6名の参加の皆様お疲れさまでした。当会の2023年の活動は「あがっと池」の清掃が最後となりました。新年早々は定例会が7日にあり午後は新年会が予定されています。是非ご参加下さい。今年度としては2月に勉強会、3月は会員向け見学会を予定しています。新年及び来年度もよろしくお願いいたします。 GG86
最近のコメント