市民自主企画講座「武蔵野の森を歩く」開催!
9月17日(日)13:00~16:30 市民プラザにて、
東京農工大学名誉教授福嶋司先生を講師にお招きして、当会が企画運営
する市民自主企画講座「武蔵野の森を歩く」(主催・東久留米市教育
委員会)を開催しました。
折からの台風接近の空模様にもかかわらず、40人を超える市民の方々に
お集まりいただき、延べ3時間にわたる講義を熱心に聴講していただきました。
講義の後半は、南沢緑地保全区域での樹木の観察の予定でしたが、
雨のため引き続きホールでの講義をしていただきました。
先生のお話は、
①自然(森)を護ることの意味とその視点
②多様性に富む東京の森(自然)
③武蔵野の森や緑の現状とその保全地域指定
④東久留米市の残存した雑木林を核とした緑地、屋敷林の保全
など、広範囲・多岐にわたるもので、今後の私達の活動に多くの示唆を与えて
くれるものでした。
次回は是非、樹木を直接見ながらのお話を伺いたいと思います。
« !募集! <柳窪見学会2017秋> | トップページ | ご報告\(^o^)/9/30 柳窪見学会2017秋 »
「03,環境活動_イベント」カテゴリの記事
- 麦の収穫祭 開催される!!(2017.10.24)
- 台風の置き土産(2017.10.25)
- 市民自主企画講座「武蔵野の森を歩く」開催!(2017.10.22)
コメント